ワイヤレスマイクロホンパッケージUWP-D21のボディーパックトランスミッター
ソニーデジタルオーディオプロセシング技術により高音質を実現
新開発デジタルオーディオプロセシングは、DSP (デジタルシグナルプロセッサー) を使用した
デジタルコンパンディングにより高音質を実現。
音量調整不要のオートゲインモード
ゲインを高めに設定し、リミッターにより歪みにくくする設定です。
演者の声の大きさがわからない時などには、まず最初にこのモードを選ぶ事をおすすめします。
オフマイクで使用する際に音量を上げる+15dBゲインブーストモード
マイクが口元から遠く、音量が不十分となる場合に、ゲインを15dBブーストします。
インタビュー用途などで便利な機能です。
ライン入力対応
オーディオ入力機器に応じて、MIC/LINEの切り換えにより入力レベルを設定可能。
多彩な設定が可能なミュート機能
送信中にMUTEボタンを操作することによって消音状態となり、受信機から音声を出力しないように出来ます。
MUTEボタンでどのような操作を行うと消音状態になるのかを、様々なパターンで設定可能。
ソニー製WL-800/UWP/UWP-Dシリーズとの互換性を確保
デジタルコンパンダーにより、別のソニー製アナログワイヤレスシステムとの互換性を保ちます。
モードを切り換えることにより、従来のソニー製アナログワイヤレスマイクロホンシステム
WL-800シリーズ (WRTシリーズ、WRRシリーズ、WRUシリーズ) UWPシリーズ、
UWP-Dシリーズと組み合わせて使用できます。
屋外でも見やすい有機ELディスプレイ
反応が早い有機EL表示素子 (Organic Light-Emitting Diode) の採用により、
設定状況を鮮明かつ正確にリアルタイムで表示することが可能。
外部電源供給用USB端子
DC電源供給機能により、長時間運用や電池切れなど緊急時の電源供給が可能。
人感センサーモード
超音波を使った人感センサーによる、音声への影響を低減するかどうかを設定します。
有効にすると、ハイカットフィルターが働き、ノイズを低減。
赤外線通信機能による従来モデルとの互換性を確保
送信機 (UTX-B40) には赤外線機能があり、URX-P03やURX-P03Dからチャンネルやコンパンダーモード設定を受信可能。
レシーバーのAUTO SET機能も使用可能。
小型軽量なデザインにより、高い機動性を確保
UTX-B40は、従来機種より約20%の小型化を実現し、装着時の負担を軽減。
【付属品】
無指向性ラベリアマイクロホン×1、ウインドスクリーン×1、ホルダークリップ×1、ベルトクリップ×1、
UTX-B40用XLR-BMP変換入力ケーブル×1、ご使用になる前に×1、保証書×1
仕様はこちらをご覧ください